フォカッチャの生地は初心者の方でも扱いやすく、成形も簡単です。
めん棒なども不要!手で伸ばすだけの簡単成形です。
具材も自宅にあるものを使ってアレンジ自由自在!ぜひ作ってみてください。
スポンサーリンク
モッツアレラとウィンナーのフォカッチャ
材料(5個分)
■パン生地
- 強力粉(はるゆたかブレンド) 150g
- イースト 1g
- 砂糖 5g
- 塩 3g
- 水(冬場は30℃くらいに温める) 100g
■トッピング
- モッツアレラチーズ 50g
- ウィンナー 適量
- ピザソース 適量
- 岩塩(細目タイプ) 適量
- ブラックペッパー 適量
- 粉末バジル 適量
スポンサーリンク
作り方
①ホームベーカリー生地コースで生地を捏ねる。
■捏ね時間■
約5分 生地がまとまるまで。
※手捏ねの場合は、2分くらい。まとまればOK。
その後、冷蔵庫で8時間~14時間発酵させる。
②生地が2倍くらいに膨らんだら、室温に30分~1時間出す。
③5個に分割する。
④丸めてベンチタイム
15分とる。 ※生地が乾燥しないように注意。
⑤ベンチタイムをとったら、とじ目を下にして生地に打ち粉(強力粉)をする。
⑥手のひらで押さえて平らにする。
⑦天板に並べて二次発酵50~60分(35℃)。
⑧1.5倍に膨らんでいればOK。
⑨トッピング(ウィンナー、ピザソース、モッツアレラチーズ、塩、胡椒の順に押し込むように)を乗せ、予熱しておいたオーブンで 200℃ 12分~15分焼く。仕上げにバジルをかける。
★枝豆、ウィンナー、チーズでも美味しいです♪
モッツアレラチーズでなくてもピザ用チーズでも美味しくできます。
ポイント
フォカッチャの上に乗せる具材は、塩味の物がおススメです。モッツアレラチーズだけでは、塩味が無く物足りなく感じますので、少し塩を振ると美味しさがグンとアップします。
モッツアレラチーズが無い時は、ピザ用チーズでOKです。
ピザ用チーズは塩味がしっかりとしていますので、塩を振らなくてもOKです。
スポンサーリンク
ー関連記事ー

パンに焼き色が上手くつかない時の対処法 焼き色が薄いという悩みを解決します!
パンの焼き色がつかない原因は?パンを焼いても、いつも白い。綺麗な焼き色がつないのはどうしてなのか?詳しく解説していきます。

パン作り 強力粉と薄力粉の違い 薄力粉を使う場合はどんな時?
パン作りでの粉選びはとても重要です。
強力粉だけを使うレシピがほとんどですが、パンの種類によっては薄力粉を混ぜることもあります。
どんな時に薄力粉を混ぜるのか、私がレシピ開発をしていて感じたことをご説明します。
スポンサ...

パン作りの発酵方法 膨らまない時の対処法 発酵のコツは?
パン作りで最も質問の多いのが、パン生地が膨らまないという質問です。発酵が上手く出来ない・・・。そんな時はどうしたらいいのか。ここでは自宅で発酵する上でのポイントをご説明します。スポンサーリンク (adsbygoog...

パンに塩を入れ忘れたらどうなる?塩無し失敗パンのアレンジ方法
パンにとって重要な材料でもある「塩」。塩をパン生地に入れ忘れてしまったらどうなるのでしょうか?実体験も踏まえてご紹介します。
コメント
[…] 簡単成形 モッツアレラとウィンナーのフォカッチャ レシピ […]
[…] 簡単成形 モッツアレラとウィンナーのフォカッチャ レシピ […]
[…] 簡単成形 モッツアレラとウィンナーのフォカッチャ レシピ […]
[…] 簡単成形 モッツアレラとウィンナーのフォカッチャ <レシピ> […]
[…] 簡単成形 モッツアレラとウィンナーのフォカッチャ <レシピ> […]