冷蔵庫で一次発酵する「低温長時間発酵パン」で作る、グラハムプチパンの作り方をご紹介します。
強力粉にグラハム粉を加えて、香ばしさアップ!プチプチした食感が美味しいパンです。
丸パンなので、成形は丸めるだけの簡単成型。是非作ってみてくださいね。
材料 8個分
- 強力粉 180g
- グラハム粉 20g
- イースト 2g
- 塩 4g
- 砂糖 4g
- 無塩バター 7g
- 水 136g
【水の温度】春・夏・秋は常温を使用します。冬はちょっと温かいかな?くらいでOK。冬は冷たい水を使うと発酵が上手くいかないことがあります。

作り方
生地作り
①ボウルに、強力粉・グラハム粉・イースト・塩・砂糖を計り、水は別容器に計っておく。
②ボウルの粉を混ぜて、中央に凹みを作り、水を2,3回に分けて入れて混ぜる。

③ひとかたまりになったら、ボウルの中で2分間捏ねる。折りたたんで、上から押さえるようにすると捏ねやすいです。

④2分経ったら、バターを入れて捏ねる。※バターが完全に生地になじむまで。
⑤生地にバターがなじんだら、20回叩く。
⑥タッパーなどにいれ冷蔵庫で発酵する。※乾燥しないように蓋をしておきましょう。


一次発酵
冷蔵庫で8時間~12時間 発酵させる。
※生地が2倍になるまで。


生地を常温に戻す
生地が2倍くらいに膨らんだら、室温に30分~1時間出しておく。※タッパーに入れたまま、蓋をして置いておく。

分割・丸め
生地が常温にもどったら、8個に分割して丸める。


ベンチタイム
15分ベンチタイムをとります。
丸めた生地を常温においておきます。乾燥しないようにラップ等をかけておきましょう。
※ベンチタイムは、発酵が目的ではなく、生地を休ませることが目的なので、15分常温で休ませればOK。

成形
①台に打ち粉をし、手にも粉をつけておく。
②綴じ目を上にして手のひらで押さえて平らにする。

③綺麗な面を出すように、数回折ってから丸め、とじ目をしっかりとじておく。



④クッキングシートを敷いた天板に並べて、二次発酵する。

【成形の動画はこちら】※成形のところから見ることが出来ます。
二次発酵
生地が1.5倍に膨らんだらOK!【時間の目安 35℃ 50分~60分】

仕上げ
①パンの表面に強力粉を振り掛ける。

②クープを入れる。

焼成
190℃で12分~15分焼く。※予熱要

出来上がり♪
ポイント
■グラハム粉は、水をゆっくり吸いますので捏ねている時はベタベタします。発酵している間に生地も扱いやすくなるので、大丈夫です。
■一次発酵は、冷蔵庫で行います。ステンレス製のボウルは生地が冷えすぎてしまうので、タッパーなどに入れて発酵させるのがオススメです。
■分割や成形の時に、生地が台や手に付く場合は、打ち粉・手粉を使います。
使用した材料
はるゆたかブレンド
![]() | はるゆたかブレンド(江別製粉) / 2.5kg【富澤商店 クオカ TOMIZ cuoca】 価格:1,694円 |

グラハム粉
![]() | グラハム粉(日清製粉) / 500g【富澤商店 クオカ TOMIZ cuoca】 価格:371円 |

※アフィリエイト広告を使用しています。
【生地の準備の仕方や丸め方など動画で詳しく見れます。こちらも是非参考にして作ってみてくださいね。】