あん食パンに空洞が出来ないようにする方法

※アフィリエイト広告を利用しています。

食パンの中に餡を巻き込んで作る「あん食パン」。このあん食パンは、餡とパン生地の間に空洞ができてしまうことがあります。

なぜ、あん食パンに空洞ができてしまうのか、そして空洞が出来ないようにする方法を詳しく解説していきます。

あん食パンに空洞が出来るのは何故か

まず、あん食パンに空洞が出来てしまう理由を解説していきます。

スポンサーリンク

餡の水分量が多い

あん食パンに空洞が出来てしまう最大の理由は、あんこから出た水蒸気がパン生地を押し上げるためです。

あん食パンの作り方は、パン生地に薄くのばして、その上に餡を塗ります。 そのまま、くるくるとロールケーキのように生地を巻き、食パンの型に入れて焼きあげるのが一般的です。

使う餡の水分量が多いと、オーブンに入れて焼いた時に、餡からたくさんの水蒸気が出ます。その水蒸気によってパン生地が押し上げられてしまいます。

この現象が、あん食パンに空洞を作ってしまう原因です。

どのあんこを使えばうまくできるかは、正直に言うと使ってみないと分かりませんが、餡を触った時に、明らかにベタベタと水分の多いような餡は避けるようにしましょう。

餡の量が多い

これも、先ほど説明した餡から水蒸気が出るために空洞が出るという原理は同じなのですが、食パンに巻き込む餡の量が多い(塗っている餡が分厚い)と、それだけ餡から出る水蒸気が多くなります。

水蒸気が多いということは、それだけ空洞が出来やすくなってしまいます。

たっぷりと巻き込まれた、餡食パンを作りたい!と思う方も多いとは思いますが、あまり分厚く餡を塗ってしまうと空洞が出来てしまいます。

また、餡を沢山塗ってしまうと餡の重さで食パンの底の部分のパン生地が押しつぶされてしまうこともあります。

分厚く塗ることはおすすめできません。

餡から出る水蒸気を少なくする

あん食パンではなく、普通のあんぱんでも、手で半分で割った時にあんことパン生地に少し空洞が空いていることはありませんか?

これは餡から出た水蒸気が、パン生地を押し上げたことで出来る空洞です。

この原理があん食パンでも同じように起こります。

あん食パンに空洞を作らないためには、水分量の少ない餡を使うこと、そして成型の時に餡を薄く塗り広げることです。

このことを気をつけると、あん食パンにできる空洞が出来にくくなります。是非試してみてください。

まとめ

あん食パンは、甘い餡が巻き込まれているので、スライスした時の渦巻きが何とも可愛くて人気があります。

自宅でも作りたい!と思っておられる方は多いと思います。

しかし、食パンに水分の含まれた餡やクリームを包む時にはポイントを抑えておかないと、思った通りに出来ないことが多々あります。

空洞の無い、あん食パンを作りたい方は、まず餡に注目して調整してみてください!


タイトルとURLをコピーしました