パン教室を開催している時は、ちょっと変わったパンや難しいパンばかり作っていましたが、今ではめっきり食パンばかり焼いています。
食パンには、色々な種類がありますが、今回ご紹介するのは、パン作りに慣れていない方でも作りやすく、飽きのこないミルク食パンです。
今回は、低温発酵ではなく2~3時間で完成するパンです。翌日に持ち越したくないな~、今日中に完成させたいな~という方にオススメです。
しっとりやわらか ミルク食パンのレシピ
今回のミルク食パンは、仕込み水に牛乳を使用しています。
普段は、スキムミルク派の私ですが、今回は牛乳を使用しています。
スキムミルクが無くても牛乳があれば、パンは作れます。
スキムミルクを常備している方よりも牛乳が冷蔵庫にある!という方のほうが多いのではないでしょうか。手軽に作れるように自宅にある材料でレシピを作成しました。
また、牛乳で作ることで生地がまとまりやすくなるので、初心者の方でも扱いやすくなります。
生地作りは、ホームベーカリーにお任せですので、簡単!
是非作ってみてくださいね。
■材料 食パン型1.5斤分
- 強力粉 300g(はるゆたかブレンドを使用しています)
- イースト 6g
- 塩 4g
- 砂糖 25g
- 牛乳 210g ※30℃くらいに温めておく。(夏場はちょっと温かいかな?くらいでOK。冷蔵庫から出したてのキンキンに冷えている物は不可)
- 無塩バター 20g

■作り方
①生地作り
ホームベーカリーを使って、生地を捏ねます。※材料の投入方法は、各ホームベーカリーの使用方法に従ってください。
②一次発酵 ☆発酵の目安 35℃で40分
捏ね上がったら、ボウルに入れて一次発酵します。生地が2倍に膨らんだらOK。

上の写真は、発酵前。下の写真は発酵後です。

③分割
3つに分割します。

④丸め
生地の表面を張らすように丸めます。

⑤ベンチタイム 20分
常温で乾燥に注意してベンチタイムを取りましょう。

⑥成型
とじ目を上にして、縦長の楕円に伸ばす。

上から1/3折り、下から1/3折る。


90度方向を変えて、上からクルクルと巻く。


残り2つも同じように成型する。

3つとも成型できたら、型に入れます。※型には油を塗っておいてください。

⑦二次発酵 ☆発酵の目安 35℃ 30分
型からパン生地の頭が少し出ればOK。

⑧焼成 230℃に予熱したオーブンで、180℃ 30分
あらかじめ、庫内に天板を入れて、230℃に予熱しておきます。
予熱が完了したら、庫内にパンを入れて扉を閉めたから、180℃に下げて30分焼きます。
こうすることで、食パンにボリュームが出ます。

出来上がり!!
補足
食パンの生地は、生地の捏ねが足りないと膨らみの悪いパンが出来ることがあります。
手ごねに慣れている方であれば、手で捏ねてもらってOKですが、ホームベーカリーなどの機械に任せることで、より簡単に食パンが作れます。
グルテンをしっかりと形成することと、焼成の時に天板を入れて余熱することがポイントです!
このミルクパン生地は、応用のきく万能生地です。好きな具材を入れてアレンジしてみるのも楽しいですよ。