100円ショップで、このパンにピッタリのカップを見つけたので作ってみました。
りんごとクリームチーズを包んで、白く焼き上げた、ふわふわで甘いパンです。
PETカップのサイズは、底径5㎝×高さは3.2㎝のカップです。
10枚入りだったので、使い切れるようにパンも10個のレシピにしました。
リンゴのフィリングは、電子レンジで簡単に!是非作ってみてください。
YouTubeにて作り方の動画を配信しています。生地の捏ね方や成形の仕方などを詳しく見ることが出来ます。こちらも活用してみてください。
材料 10個分(PETカップサイズ:底径50×高さ32㎜)
- 強力粉 140g
- 薄力粉 60g
- イースト 4g
- 塩 3g
- 砂糖 30g
- 無塩バター 30g
- 牛乳 96g
- 水 40g
※牛乳と水は、合わせて使用します。温度は、冬は温かく(30℃前後)、春・秋は常温、夏は冷たいままでOK。
○フィリング
- りんご 1/2個
- グラニュー糖 大さじ2
- 塩 少々
- クリームチーズ 約100g
作り方
フィリング作り
①りんごは皮を剥き、芯をとってから、一口サイズの大きさにカットしておく。

②耐熱ボウルに、①のりんごとグラニュー糖大さじ2、塩少々を入れ混ぜ合わせる。

③ラップをかけて、レンジ(600W)で2分加熱する。

④一度取り出して、軽く混ぜる。


⑤もう一度、ラップをかけ600Wで1分加熱する。

⑥軽く混ぜ、熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。

⑦⑥がしっかり冷めたら、クリームチーズと合わせる。(リンゴのシロップは軽く切ってから入れてください)

生地作り
①ボウルに強力粉・薄力粉・イースト・塩・砂糖を入れ、混ぜる。

②ボウルの粉が混ざったら、牛乳と水を合わせて2回に分けて入れて混ぜる。

③ボウルの中で、生地がひとかたまりになるまで混ぜる。

④生地がひとかたまりになったら、ラップをして20分常温で置いておく。

⑤20分経ったら、バターを入れて5分間捏ねる。(生地を広げてバター乗せ、包んでから捏ねます。)



⑥5分捏ねたら、生地を集めてラップをかけ、10分常温で置いておく。

⑦10分経ったら、生地を5,6回軽く叩き丸めてボウルに入れる。

⑧ラップをかけて一次発酵する。

一次発酵
一次発酵【時間の目安:35℃で50分】

■生地が2倍くらいに膨らんだらOK!

分割・丸め
10個に分割して、丸めます。


ベンチタイム
15分ベンチタイムを取る。

※乾燥しないようにラップをかけておいてください。
成形
①台に打ち粉をし、手にも手粉をしておく(どちらも強力粉)
②手の平で、軽く押さえて平らにする。

③ひっくり返して(とじ目を上に)もう一度軽く押さえる。
④めん棒で、丸に伸ばす。※生地が薄くなりすぎないように注意。


⑤中央に、フィリングを乗せて包む。





⑥とじ目を下にして、カップに入れる。

⑦天板に並べて、二次発酵する。

二次発酵
【時間の目安:35℃ 30分~35分】
1.5倍に膨らんでいたらOK。

仕上げ
表面に強力粉を振る。

焼成
220℃で予熱。焼く時に140℃に温度を下げて15分~20分焼く。※ご家庭のオーブンによって異なりますので調整してください。

完成です!!
ポイント
■強力粉は「はるゆたかブレンド」、薄力粉は「ドルチェ」を使用しています。
■りんごは、型崩れしにくい品種がおすすめです。(レシピのりんごは、サンふじを使っています)
■クリームチーズとリンゴを合わせる時は、最初は混ざりにくいですが徐々になじんで滑らかになります。
■カップが無い場合は、とじ目を下にして天板に並べて焼いてもOK!
■白く焼き上げたいので、温度を低くして焼きます。
使用した材料・型
■はるゆたかブレンド
![]() | はるゆたかブレンド(江別製粉) / 2.5kg【富澤商店 公式】 価格:1,694円 |

■ドルチェ
![]() | cotta 薄力粉 ドルチェ 250g クッキー パン ケーキ お菓子 製菓材料 価格:342円 |

■PETカップ
※Seriaで購入しました。
