子ども達が給食でパインパンが出ると喜んでいたので、家でも作ってみました。
ドライパインをたっぷり入れています。
パイナップルのジューシーな甘みが美味しい!見た目は地味ですが、一度食べたらやみつきの味♡
簡単に作れますので、是非作ってみてください。
材料 6個分
- 強力粉 200g
- イースト 4g
- 塩 3g
- 砂糖 10g
- 無塩バター 14g
- 牛乳 70g
- 水 70g
- ドライパイン 100g(5㎜くらいの大きさにカットしておく)
作り方
準備
ドライパインを5㎜くらいの大きさいカットしておく

生地作り
①ボウルに強力粉・イースト・塩・砂糖を入れ、混ぜる。

②ボウルの粉が混ざったら、牛乳と水を合わせて2回に分けて入れ混ぜる。

③ボウルの中で、生地がひとかたまりになるまで混ぜる。

④生地がひとかたまりになったら、ラップをして20分常温で置いておく。

⑤20分経ったら、バターを入れて4分間捏ねる。(生地を広げてバター乗せ、包んでから捏ねます。)



⑥4分経ったら、ドライパインを入れて1分捏ねる。(パインの形を残しておきたいので、優しく捏ねてください)



⑦生地を集めてラップをかけ、10分常温で置いておく。

⑧10分経ったら、生地を10回軽く叩き丸めてボウルに入れる。

⑨ラップをかけ一次発酵する。

一次発酵
一次発酵【時間の目安:35℃で50分】

■生地が2倍くらいに膨らんだらOK!

分割・丸め
6個に分けて、丸める。


ベンチタイム
15分ベンチタイムを取る。
※ラップをかけて、常温で置いておきます。

成形
【丸型】
①台に打ち粉をし、手にも粉をつけておく。(どちらも強力粉)
②手で軽く押さえて平らにする。

③とじ目を上に(ひっくり返して)もう一度軽く押さえる。

④綺麗な面を出すように数回折ってから、丸める。


③とじ目を閉じる。
④とじ目を下にして天板に並べる。

【ドック型】
①台に打ち粉をし、手にも粉をつけておく。(どちらも強力粉)
②手で軽く押さえて平らにする。
③ひっくり返して(とじ目を上に)もう一度軽く押さえる。
④めん棒で縦長の楕円にのばす(縦15㎝くらいでOK)

⑤上から1/3折って軽く押さえる。

⑥下から1/3折って軽く押さえる。

⑦2つ折りして閉じる。


⑧転がして、15㎝くらいの長さに伸ばす。

⑨とじ目を下にして、天板に並べる。

成形の動画はこちら ※成形のところから見ることが出来ます
二次発酵
【時間の目安:35℃ 30分~35分】
1.5倍に膨らむまで。

仕上げ
牛乳を表面に塗る。

焼成
210℃で予熱。
焼く時に180℃に温度を下げて15分焼く。
※ご家庭のオーブンによって異なりますので調整してください。

出来上がりです!
ポイント
■強力粉は、はるゆたかブレンドを使用しています。
■ドライパインは、5㎜くらいの大きさにカットしておいてください。
■ドライパインの形を残しておきたいので、ドライパインを入れてからは優しく捏ねてください。
■発酵が少しゆっくりです。いつもより長めに時間をとっています。
■焼き色がつきやすいパンです。低めの温度で焼くと柔らかく仕上がります。
使用した材料
■はるゆたかブレンド
![]() | はるゆたかブレンド(江別製粉) / 2.5kg【富澤商店 公式】 価格:1,694円 |

■ドライパイン
![]() | 価格:1,472円 |

※アフィリエイト広告を利用しています。
YouTubeにて作り方の動画を配信しています。生地の捏ね方や成形の仕方などを詳しく見ることが出来ます。こちらも活用してみてください。