3種類のチーズを贅沢に使ったパンです。生地にもチーズ練り込まれています。焼きたてはチーズがトロリ♪冷めてからは甘味が出て、また違う美味しさが楽しめます。
スポンサーリンク
トリプルチーズ
- 強力粉(はるゆたかブレンド) 150g
- イースト 1g
- 塩 2g
- 砂糖 15g
- スキムミルク 5g
- エダムパウダー 15g
- 無塩バター 15g
- 全卵 22g
- 水(冬場は30℃くらいに温める) 85g
■フィリング
- サイコロチーズ 60g
◼️トッピング
- 溶き卵 適量
- ピザ用チーズ 適量
作り方
①ホームベーカリー生地コースで生地を捏ねる。
■捏ね時間■
①パン生地をホームベーカリー生地コースで捏ねる
☆捏ね時間☆バター以外を2分→バターを投入し5分
※手捏ねの場合は、バター以外を1~2分捏ね→バターを入れて2分捏ねる。
タッパーに生地を入れ蓋を閉めてから、冷蔵庫で8時間~14時間 発酵させる。
②生地が2倍くらいに膨らんだら、室温に30分~1時間出す。※生地が乾燥しないよう蓋をしておいてください。
③6個に分割する。
④丸めてベンチタイム
15分とる。 ※生地が乾燥しないように注意。
⑤とじ目を表にして、めん棒で縦長の楕円形に伸ばす。
⑥サイコロチーズを乗せる。
⑦上から1/3折る。
⑧下から1/3折る。
⑨サイコロチーズを乗せる。
⑩手前に二つ折り。
⑪とじ目をしっかりと閉じておく。
⑫天板に並べて二次発酵60分。
⑬パン生地が1.5倍くらいに膨らんだらOK。
⑭溶き卵を刷毛で表面に塗り、クープを1本入れる。
⑮ピザ用チーズをトッピングする。
⑯あらかじめ予熱しておいたオーブンで200℃で12分焼く。
出来上がり♪
粉末のチーズを生地に入れることで、生地に味がしっかりとつきます。焼きたても美味しいですが冷めたから甘味が増し美味しくなるパンです。
是非作ってみてくださいね。
ー関連記事ー

パン作り 冷蔵庫で一次発酵をとる方法 低温発酵のコツとポイント
低温発酵とは、一次発酵を冷蔵庫で8時間~12時間 発酵さる方法です。二次発酵は35℃前後で発酵させます。
二次発酵も冷蔵庫で発酵可能ですが、冷蔵庫内のスペース確保が出来ないこと、そして乾燥しやすい為、35℃で発酵させています。
...

低温発酵パンのメリットは?利点は美味しさだけじゃない!
低い温度でゆっくりと発酵させる低温発酵のパン。低温で発酵させるとどんな利点があるのでしょうか?美味しさだけでなく、様々なメリットがあります。詳しく解説していきます。

パン作り 強力粉と薄力粉の違い 薄力粉を使う場合はどんな時?
パン作りでの粉選びはとても重要です。
強力粉だけを使うレシピがほとんどですが、パンの種類によっては薄力粉を混ぜることもあります。
どんな時に薄力粉を混ぜるのか、私がレシピ開発をしていて感じたことをご説明します。
スポンサ...
スポンサーリンク
コメント
[…] トリプルチーズ <レシピ> […]
[…] トリプルチーズ […]