厚焼きフォカッチャの作り方【低温長時間発酵パン】
一晩冷蔵庫で発酵させて作る低温長時間発酵パン。
今回ご紹介するのは、分割なし!成型は四角く伸ばすだけ! とっても簡単に作れる厚焼きフォカッチャのご紹介です。
捏ねる時間も短いので、パン作り初心者の方でも作りやすいパンです。
材料 1個分(15㎝×15㎝)
■パン生地■
- 強力粉 150g
- イースト 1g
- 砂糖 5g
- 塩 3g
- 水 105~110g
※初めて作る方は水は105gから作ってみてください。慣れてきたら110gまで水を入れても大丈夫です!
【水の温度】低温発酵パンですので、お水は常温を使用します。冬はちょっと温かいかな?くらいでOK。冬は冷たい水を使うと発酵が上手くいかないことがあります。
■トッピング■
オリーブオイル・岩塩 適量
作り方
パン生地を作る
①ボウルに、強力粉・イースト・塩・砂糖を計り、水は別容器に計っておく。

②ボウルの粉を混ぜて、中央に凹みを作り、水を2,3回に分けて入れて混ぜる。


③ひとかたまりになったら、ボウルの中で2分間捏ねる。

④2分捏ねたら、タッパーなどにいれ冷蔵庫で発酵する。※乾燥しないように蓋をしておきましょう。


一次発酵
冷蔵庫で8時間~12時間 発酵させる。
※生地が2倍になるまで。
生地を室温に戻す
生地が2倍くらいに膨らんだら、室温に30分~1時間出しておく。※タッパーに入れたまま、蓋をして置いておく。


丸め・ベンチタイム
生地が常温にもどったら、丸める(分割はありません)

ベンチタイム20分とる。
※生地が乾燥しないようにラップをかけておく。
成形
①生地と台に打ち粉をしておく。
②綴じ目を下にして手のひらで押さえて平らにする。

③上下にめん棒をかける。今回は四角く伸ばしたいので、上下少しだけ生地を残しておきます。


④90度方向をかえて上下にめん棒をかける。(四角になるように)

⑤クッキングシートを敷いた天板に生地を乗せて二次発酵する。

【成形の動画はこちら】※成形のところから見ることが出来ます。
二次発酵
生地が1.5倍に膨らんだらOK!【時間の目安 35℃ 50分~60分】

トッピング
①生地に指で9カ所穴を開ける。※指に水をつけると、生地が引っ付かず穴を開けることが出来ます。


②オリーブオイル、岩塩をかける。

焼成
予熱しておいたオーブンで190℃20分焼く。
出来上がり!!

焼きたては、オリーブオイルが加熱されて、かなり熱くなっています!注意して取り出してください。

ポイント
■強力粉はクオリテを使用。(スーパーなどで購入できます)

■捏ね時間が短いですが、冷蔵庫で時間をかけて発酵することにより、グルテンが強化されます。
■水を出来るだけ、計量器を使用してグラムで計ってください。グラムで計ることで、より正確な水分量を入れることができますので、失敗が少なくなります。
■水110gを入れると生地がベタつくことがあります。成型時にめん棒に生地がついてしまう場合は、打ち粉をしてください。
【YouTubeでも作り方を解説しています。捏ね方や成型の仕方などが詳しく見れます】
四角く伸ばして、発酵するだけのとっても簡単なパンです。材料も少ないので初めての方でも挑戦しやすいです。是非作ってみてくださいね!
コメント
[…] 超簡単!手作りパン フォカッチャ<レシピ> […]
[…] 超簡単!手作りパン フォカッチャ<レシピ> […]
[…] 超簡単!手作りパン フォカッチャ<レシピ> […]
[…] 超簡単!手作りパン フォカッチャ<レシピ> […]
[…] 超簡単!手作りパン フォカッチャ<レシピ> […]