ザクザクしたクルミの食感と、黒糖を多めに入れた甘い生地がとっても美味しい胡桃パンです。
胡桃パンと言えば、このお花の成形!
しっかり高さを出して、ふわふわしっとりに仕上げます。
冷めてからも美味しい胡桃パンです。
YouTubeにて作り方の動画を配信しています。生地の捏ね方や成形の仕方などを詳しく見ることが出来ます。こちらも活用してみてください。
材料 6個分
- 強力粉 200g
- イースト 5g
- 黒糖 30g
- 塩 4g
- 無塩バター 16g
- 牛乳 100g
- 水 40g
- クルミ 60g
※牛乳・水の温度は、冬は温かく(30℃前後)、春・秋は常温、夏は冷たいままでOK。
作り方
準備
クルミをローストする。
①クルミを1㎝くらいの大きさに手で割ってから、天板に並べて180℃のオーブンで5分ほど焼く。

②しっかり熱を取ってから、使用します。

生地作り
①ボウルに強力粉・イースト・塩を入れ、混ぜる。

②ボウルの粉が混ざったら、黒糖・牛乳・水を合わせて、2回に分けて入れて混ぜる。

③粉気が無くなったら、ラップをかけて20分常温で置いておく。

④20分経ったら、バターを入れて3分捏ねる。



⑤3分捏ねたら、クルミを入れて2分捏ねる。



⑥生地を集めてラップをかけ、10分常温で置いておく。

⑦10分経ったら、5,6回叩き丸めてボウルに入れる。

⑧ラップをかけて一次発酵する。

一次発酵
一次発酵【時間の目安:35℃で50分】

■生地が2倍くらいに膨らんだらOK!
分割・丸め
6個に分割して、丸めます。


ベンチタイム
15分ベンチタイムを取る。

成形
※クッキングシートを6枚用意しておく。(サイズは10㎝×10㎝あればOK)

①台と手に、強力粉を振っておきます。
②綺麗な面を出すように数回折ってから、丸める。


③とじ目を下にして、クッキングシートの上に乗せる。

④軽く押さえて、少し平らにする。

⑤5カ所切り込みを入れるところに、印をつける。

⑥スケッパーでカットする。(2㎝くらい切り込みを入れると綺麗です)


⑦横をハサミでカットする。


⑧天板に並べて、二次発酵する。

二次発酵する
【時間の目安:35℃ 30分~35分】
※1.5倍に膨らんだらOK。


仕上げ
表面に牛乳を塗る(卵でもOK)

焼成
210℃で予熱。焼く時に190℃に温度を下げて12分~15分焼く。
※ご家庭のオーブンによって異なりますので調整してください。

完成です!
ポイント
■強力粉は、はるゆたかブレンドを使用しています。
■クルミは、生クルミを使用しているのでローストします。ロースト済みのクルミを使う場合は、砕くだけでOK。
■糖分が多い生地ですので、発酵がゆっくりです。いつもより長めにとっています。
■成形のコツは、クッキングシーを回し、切り込みを入れる部分が自分の前にくるようにします。そして、思い切って深めにカットします。横をハサミで切る時も思い切って深めにカットすると綺麗に仕上がります。
■仕上げの牛乳は、卵でもOK。
使用している材料
■はるゆたかブレンド
![]() | はるゆたかブレンド(江別製粉) / 2.5kg【富澤商店 公式】 価格:1,694円 |

■黒糖
![]() | 【マラソン期間限定!エントリーでポイント5倍】上野砂糖 焚黒糖(粉状加工黒糖) 500g 価格:418円 |

■クルミ
![]() | 価格:692円 |
